藤井聡太先生が昨日、竜王戦七番勝負を見事制して四冠となられました。史上最年少という偉業、誠におめでとうございます。
さて、去る10月17日に、藤井四冠(当時三冠)が81道場に来られて対局を行われました。
内容は、第8回国際将棋トーナメントの優勝者(台湾の選手)との記念対局です。
国際将棋トーナメントはこれまで3年に一回のペースで日本将棋連盟が海外普及のために行っているイベントですが、世界的コロナ禍の中においても海外ファンのために安全な大会を継続開催するため、今回は81道場をご活用頂き全てオンラインでの開催という新たな試みとなりました。
詳しい対局の模様は、大会公式サイト (https://isf.shogi.or.jp/news/entry-406.html) をご覧下さい。
手合割は角落ちでしたが、下図の☗4一銀打というような好手も見られた手に汗握る接戦でした。海外選手のレベル向上の速さに観戦していたファンの皆様も驚かれたことと思います。
棋譜はこちらから
https://system.81dojo.com/ja/kifus/6776178
81道場での対局の模様は日本将棋連盟のYouTubeライブで世界に放送され、羽生善治九段が解説者という非常に豪華な内容でした。
その様子は下記のテレビニュースでも放映されました。
■ FNNプライムオンライン(東海テレビ) ― 藤井三冠が海外のアマチュア代表と記念対局
https://www.fnn.jp/articles/-/255675
■ 日テレNEWS 24 ― 藤井三冠、国際大会の優勝者と記念対局
https://www.news24.jp/articles/2021/10/17/07958236.html
イベント終了後の記者会見では、藤井先生より81道場へのお褒めの言葉も頂きました。
- 今回対局に使用した81道場は、本当に素晴らしい対局プラットフォーム。
- そういった環境が今までより充実してきた。
- それを今後もより充実していけると良いと思う。
記者会見動画(該当部分へジャンプ) https://www.youtube.com/watch?v=5Awo8ddP-O8&t=996s
過分なお言葉を頂き本当に有難うございます。
コロナ禍での海外普及という難しい局面での打開策として、81道場のご活用を検討下さりイベント開催を実現して下さいました関係者の皆様に心より感謝致しますとともに、「世界に将棋を」という思いで続けてきた81道場がその使命や役割を果たせたことを嬉しく思います。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。