ブログを更新する時間がほとんど無く、間が空いてしまっており大変申し訳ありません。前回の続きで、局面ペディアの得失などについて早く書きたいのですが、文章をまとめる時間が取れないでいます。
今回は、最近の状況報告をさせて頂きます。
4月に、ドイツから日本へ本帰国しました。81Dojoのアカウントも久しぶりに国旗が日本になりました。最近忙しかった理由の一つは、その引っ越し関係での雑務ですが、これからは皆さんと同じ時間帯での活動となるので、いろいろやり易くなると思います。
今日も、日本にいるメリットを早速生かして、これから新宿「サザンシアター」での将棋イベント「将棋対局 ~女流棋士の知と美~」を観に行きます。
さて現在、将棋関係の開発のトピックスとしては、下記が挙げられます。
最近実施したこと
- 将棋連盟の免状申請資格の認定制度導入
- 81Dojoの中国語版をリリース
- 国際的な将棋情報データベース「ShogiHub」のβ版リリース
今後の予定
- 局面ペディアの「マイノート」機能の追加 (公式のWiki解説とは別に、各ユーザが局面に関連づけて研究などをメモしたり、それをブログのように公開することが出来るようになります。)
- 「ShogiHub」の完成とリリース
- 81Dojoのシステムの大幅強化と、モバイル端末対応
最後のはとても大きな話なので、予定というより、やりたいなと思っている事ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。