いよいよ、第6回 国際将棋フォーラムが今週末(12/6~7)に開催されます。
3年に一度開催される、とても重要なイベントです。是非、今週末は静岡市へ足をお運び下さい。81Dojoでいつも見かける、あの人やこの人、世界の有名な強豪たちの将棋を生で見ることが出来ると思います。次回の開催はまた海外になる可能性もあると思いますので、このチャンスを逃すと次はだいぶ先になるかもしれません。
開催案内はこちら (日本将棋連盟ホームページ、お知らせ)
また、2日間を通じて、総勢20名以上のプロ棋士が参加される予定です。将棋界が一丸となり、将棋を世界に向けて強力に発信する、密度の濃い2日間になりそうですね。
中でも、日曜日に行われるチェスの特別記念対局(羽生名人 vs デンマークチャンピオン ピーター・ハイネ・ニールセン氏)は必見だと思います。先日、ニコニコ生放送で放送された、羽生名人 vs 元チェス世界チャンピオン ガルリ・カスパロフ氏のチェス対局が、世界中で大きな話題を呼んだばかり。是非、羽生名人が世界トップクラスを相手にチェスをプレイする姿を観戦しにきて下さい。
将棋のトップがチェスのトップに挑み、そして、世界中の多くのチェスチャンピオン達もまた将棋に魅せられる、という大きな核融合が今起こっていることを実感できると思います。
そして最後に、日本で大ヒットの棋書シリーズ「将棋・ひと目の~」の英訳版「Glance Shogi Series」の最新刊である、「Ending Attack at a Glance」(原書: 将棋・ひと目の寄せ)が、現地で初公開され発売となります。こちらも是非、お手に取ってご覧ください。
3年に一度開催される、とても重要なイベントです。是非、今週末は静岡市へ足をお運び下さい。81Dojoでいつも見かける、あの人やこの人、世界の有名な強豪たちの将棋を生で見ることが出来ると思います。次回の開催はまた海外になる可能性もあると思いますので、このチャンスを逃すと次はだいぶ先になるかもしれません。
開催案内はこちら (日本将棋連盟ホームページ、お知らせ)
また、2日間を通じて、総勢20名以上のプロ棋士が参加される予定です。将棋界が一丸となり、将棋を世界に向けて強力に発信する、密度の濃い2日間になりそうですね。
中でも、日曜日に行われるチェスの特別記念対局(羽生名人 vs デンマークチャンピオン ピーター・ハイネ・ニールセン氏)は必見だと思います。先日、ニコニコ生放送で放送された、羽生名人 vs 元チェス世界チャンピオン ガルリ・カスパロフ氏のチェス対局が、世界中で大きな話題を呼んだばかり。是非、羽生名人が世界トップクラスを相手にチェスをプレイする姿を観戦しにきて下さい。
将棋のトップがチェスのトップに挑み、そして、世界中の多くのチェスチャンピオン達もまた将棋に魅せられる、という大きな核融合が今起こっていることを実感できると思います。
そして最後に、日本で大ヒットの棋書シリーズ「将棋・ひと目の~」の英訳版「Glance Shogi Series」の最新刊である、「Ending Attack at a Glance」(原書: 将棋・ひと目の寄せ)が、現地で初公開され発売となります。こちらも是非、お手に取ってご覧ください。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。