10月3日に東工大くらまえホールで開催されました、将棋を世界に広める会・20周年記念シンポジウム「新しいステージに入った将棋の世界普及」にパネラーとして登壇させて頂きました。

私からは、「5年での変化と今後の課題」というテーマで、これまでの海外普及活動や今後の展望についてお話をさせて頂きました。講演の様子は、関係者の方の多大なご協力によりYouTubeやニコ生で公開されていますので、興味のある方はご参考になさって下さい。

筆者パネラー講演「5年での変化と今後の課題」
 
スライドもISPSのサイトで公開されています

また、この10月に海外初の女流3級となられたカロリーナ・ステチェンスカ先生もパネラーとして日本語による講演をされました。とても日本語が上手になられています。メディアでもあちこちで取り上げられ、まさに時の人。素晴らしいですね。

カロリーナ・ステチェンスカ女流3級パネラー講演
 

パネラー講演のあとは、将棋を世界に広める会の寺尾理事による、海外普及の現状と課題についての分析と総括が、パネラーへの質疑応答を交えながら行われました。いつもながら寺尾さんの調査・分析力は流石ですね。

寺尾理事による分析と総括およびパネラー質疑
 
(※題目としてはパネルディスカッションということで動画には登壇者のみが映っていますので、寺尾さんの姿は映っていないため会場の様子は少し分かりにくいかもしれません)

そして締めくくりとして、羽生名人による記念講演が行われました。毎度のことですが、どの場所でもテーマに合わせて分かり易い構成で話を組み立てられる羽生先生の講演は、いつ聞いても本当に素晴らしいですね。今回もやはり素晴らしいご講演でした。

羽生名人記念講演 
   

羽生名人の講演の中で、「ハム将棋」を紹介される部分がありました。これがニコ生での放送の中で注目を集めたようで、様々なところで取り上げられたようですね。 中でも、将棋ワンストップという将棋情報配信サイトでかなり詳しく取り上げられています。また同サイトでは、パネラー講演やパネルディスカッションの内容についても詳しく内容分析やまとめを作成して下さっています。
このように取り上げて頂くことで、海外普及について皆様に知って頂く機会が増えるのは、本当に有り難いことです。心より感謝したいと思います。

※なお、本記事で全ての動画をご紹介しきれていませんが、全動画はこちらのプレイリストにまとまっています。作成者の方に心より感謝致します。